B2-宇多天皇と菅原道真(仁和寺編)

 














左 第59代「宇多天皇」    右 菅原道真
菅原道真 概要
菅原 道真は、日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。
参議・菅原是善の三男。官位は従二位・右大臣。贈正一位・太
政大臣。 忠臣として名高く、宇多天皇に重用されて、寛平の治
を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣にまで上り詰めた。しか
し謀反を計画したとして、大宰府へ大宰員外帥として左遷され現
地で没した。

源 英明(みなもと の ふさあきら/つねよし)は、平安時代前期か
ら中期にかけての貴族・歌人。宇多天皇の孫。兵部卿・斉世親王の
長男。官位は従四位上・左近衛中将。
菅原道真(天満大自在天神)を祭神とする天神信仰の神社である
天満宮は全国に1万2000社ともいわれます

三河武士(みかわぶし)は、徳川家康に仕えて、江戸幕府成立に貢
献した三河国出身の譜代の家臣の総称。三河衆(みかわしゅう)と
もいう。酒井忠次や本多忠勝ら家康の主な家臣は三河武士で構成さ
れていた。一般的に精強で家康への忠誠心が強いとされ、鳥居元忠
らがその典型とされる。

この太田の地において、菅原道真は学問の神様であるとともに武神
天神として性格を垣間見る。この地は宇多天皇の第8皇子敦美親王
の郡家としての赴任地であり、源氏色が強い地であり、道真は天神
将軍としての性格を強く感じるのである



















仁和寺周辺2
今回課題として取り上げたいのは、仁和寺、北野天満宮、太秦、伏見
稲荷大社である

仁和寺 秋のライトアップ2022
Ninna-ji Temple Autumn Light Up 2022 
2022/11/05

総本山 仁和寺 VRプロモーションビデオ 観音堂
2020/05/25

SHORIN-AN. World heritage Ninna-ji
2022/11/16

全真言宗青年連盟第40回結集御室大会 
2019/12/20

般若心経 いろは歌 × 仁和寺・京都
薬師寺寛邦 キッサコ with 大原英揮 2020/11/27

糸 /中島みゆき covered by 薬師寺寛邦 キッサコ
2017/02/19

虹/菅田将暉 covered by さとみりょめい
2021/10/15

高野山 奥の院 空海 2016/11/18

清高稲荷神社 弘法大師空海が伏見稲荷から
勧請した歴史深い神社 2021/07/30



このブログの人気の投稿

B2-ドラゴンエアーライン

B2-翡翠色の雨がふる群馬編(1)

B2-表参道本宮前月番